タモリ、ノーベル賞科学者・山中伸弥氏、俳優・吉岡里帆がMCを務める、NHKの新しい“知的探求エンターテインメント番組”『タモリ・山中伸弥の!?(びっくりはてな)』では、15日放送(後7:30)で「ヒトはなぜ音楽を愛するのか」をテーマに届ける。
【写真】タモリ・吉岡里帆・山中伸弥が”愛する5曲”を紹介
その答えを求めて訪ねたのは“音楽の民”とも言えるアフリカ狩猟採集民族。発見したのは、音楽が人間の「脳」に及ぼす驚きの作用。脳が喜び、心にしみる“最強メロディー”のヒミツから、「認知症の予防」や「集中力アップ」の音楽まで見えてきた。
ジャズを愛し、トランペットを自らも奏で、音楽への造詣が深いタモリ。なぜそれほど音楽を愛するのか。番組では、そんなタモリの自宅オーディオルームを特別に公開。貴重なレコードコレクションや、音楽への思いに迫っていく。
番組では、ノーベル賞科学者の山中氏が、高校時代にフォークバンドを組み、センターでボーカルギターを担当していたことが明かされる。かぐや姫のコピーなどを得意とし、バンド名は、「枯山水」。吉岡も吹奏楽部でアルトサックスを吹いていたことから、タモリも交えた3人が、一夜限りのバンド結成。番組で紹介する「脳が喜ぶリズムセッション」を見事に奏でる。
■タモリ
今回も全部に「びっくりはてな」しました。脳に「音」が関係するとは思っていなかったですね…音楽を聞くとき、そこまで考えたことなかったですよね。
「集中力が高まる音楽」なんていうのも聞きましたが、あれは何なんでしょうね。長い時間聞くと違ってくるのかな? やってみないとわからないですね。
今日みたいに音楽を考えたことなかったので、今回の放送は僕も楽しみにしています。山中先生、吉岡さんと組んだセッションも見どころですね。あんなバンドは二度とないですよ。下に「枯山水 再結成」と出してもらって(笑)。
■山中伸弥
今回も楽しかったです。タモリさんのLPコレクションにも驚きました(笑)。あんなにお持ちなんですね。全然タイプの異なる2種類の音楽を聴き比べて、どちらが好みか答えるコーナーで、タモリさんがAとBですごく迷われたのが、さすがだなと思いましたね。やはりあれだけレコードをお持ちですからね。
認知症の治療に音楽が活用されていると知り、好きな音楽のリストは家族に伝えておかないとなと思いました。自分が認知症になってから、全然好きじゃない音楽かけられたら大変なので…これは半分本気です(笑)。
今回はタモリさんのオーディオルームも見どころですが、出演者の私たちが楽しみながらやっていますので、ぜひ皆さんにも見ていただきたいと思います。
タモリ、超貴重な自宅オーディオルーム公開 吉岡里帆&山中伸弥とバンド結成?【コメント全文】
2025/11/12 13:49
- エンタメ総合
アクセスランキング
いわき・夏井川渓谷を染める「紅」 群生地で見頃
-
全国のクマ出没マップは随時更新
-
福島民友新聞創刊130周年特集
信頼~福島民友の現在地~
新聞の仕事や歴史 マンガで紹介 -
トヨタソーシャルフェス2025
-
全国学力テスト2025(外部特設サイト)
-
全国学力テスト2025
-
民友のワークシート~新聞コンクール
-
いわきFC2025試合日程
-
みんゆうデジタルアーカイブ
みんゆうみるもん -
大学入学共通テスト
追・再試験問題 -
掲載写真とバックナンバー
注文はこちら -
OPEN CAMPUS
オープンキャンパス2025【PR】 -
Smile&Smile
ふくしま子育て応援隊【PR】 -
民友ゆうゆう倶楽部
-福島県のシニアライフをサポート- -
それ、調べます
みんゆう特命係~ゆう特~ -
知る・備える・身を守る
#イイソナエ キャンペーン【PR】 -
PR TIMES
福島県内・隣県関係プレスリリース情報 -
マーケット速報
-
福島民友NEWSmart
