minyu-net

連載 ホーム 県内ニュース スポーツ 社説 イベント 観光 グルメ 健康・医療 購読申込  
 
四字熟語TOP
漢字の世界322

 

四字熟語
【2007.02.05】
不撓不屈(ふとうふくつ)

どんな時でも志曲げない

  「撓(たゆ)まず屈せず」と読む。「不屈不撓」ともいう。

 『漢書』に「楽昌(がくしょう)篤実、不撓不屈(くつ)」とあるのが古い用例だ。「楽昌」は、楽昌侯となった王商(おうしょう)のこと。王商はまじめで志を曲げなかった、と評したもの。

 「撓」は、たわむ。木の枝などが押されて曲がる意。転じて、つかれたゆむ意となる。「屈」は、曲がって伸びないこと。

 この言葉は「不撓不屈の精神」というように、精神や志の強いことを形容するのに用いることが多い。

 どんな逆境に置かれても、不測の事故に遭っても志を曲げないでやり通す、野口英世博士のような人物こそ「不撓不屈の精神」の持ち主、と称(たた)えられよう。


全国漢文教育学会長
石川 忠久 
 

福島民友新聞社
〒960-8648 福島県福島市柳町4の29
ネットワーク上の著作権(日本新聞協会)
国内外のニュースは共同通信社の配信を受けています。

このサイトに記載された記事及び画像の無断転載を禁じます。copyright(c) 2001-2004 THE FUKUSHIMA MINYU SHIMBUN