minyu-net

 
 
四字熟語TOP
漢字の世界193

 

【2006.9.02】 
流言飛語(りゅうげんひご)

根拠がないうわさ

 根拠がないのに言いふらされるうわさ。デマ。

 「流言」も「飛語」も同じ意味。どこからともなく流れ飛んでくる言葉の意。「飛語」は「蜚(ひ)語」とも書く。(蜚も飛ぶの意)

 「流言」は、『書経』に「管叔(かんしゅく)及び其(そ)の群弟、国に流言す」と見える。周の初め、武王の没後、管叔(武王の弟)たちが周公(しゅうこう)の悪口を言いふらし、後嗣(あとつぎ)の成(せい)王を惑わそうとしたこと。つまり、根も葉もないうわさを撒(ま)きちらし、幼い成王をたぶらかそうとしたのである。

 「蜚語」は『史記』に見える。同じく悪口を言いふらす意に用いている。

 戦争とか震災のような大事件の際には、流言飛語が伝わりやすい。関東大震災時の「井戸に毒を入れた」など、その最たるものだ。


全国漢文教育学会長
石川 忠久 
 


〒960-8648 福島県福島市柳町4の29
ネットワーク上の著作権(日本新聞協会)
国内外のニュースは共同通信社の配信を受けています。

このサイトに記載された記事及び画像の無断転載を禁じます。copyright(c) 2001-2004 THE FUKUSHIMA MINYU SHIMBUN