• X
  • facebook
  • line

生成AI、市区町村の3割導入 職員減で議事録作成に活用

2025/05/15 18:06

 市区町村の生成AI導入状況

 昨年12月時点で市区町村の約3割が、議事録作成などの業務に生成人工知能(AI)を導入していることが15日、総務省の調査で分かった。導入予定や検討中を含めると半数を超えた。職員数が減少する中、効率的な自治体運営に向けて活用が広がっている。一方、利用ルールの整備は途上で、総務省が検討を進める。

 政令指定都市を除く1721市区町村のうち、生成AIを「導入済」と回答したのは28・8%で、前年の調査から19・4ポイント上昇した。

 「実証実験中」12・3%、「導入検討中(導入予定あり)」9・7%を含めると50・8%。前回の39・6%から10ポイント以上増えた。

 「導入予定もなく、検討もしていない」のは21・5%だった。

 都道府県で導入済みなのは83・0%、政令市は85・0%に達した。

 主な活用事例(複数回答)は「あいさつ文案の作成」が850件と最も多く、「議事録の要約」737件、「企画書案の作成」622件、「議会の想定問答の文案作成」584件などが続いた。

この記事をSNSで伝える:

  • X
  • facebook
  • line