浅尾慶一郎環境相は20日の閣議後記者会見で、米国が有機フッ素化合物(PFAS)に関する飲料水規制を緩和することは、日本の規制方針に影響しないとの認識を示した。政府は来年4月、1万種類以上あるとされるPFASのうち、代表物質のPFOSとPFOAを水道法上の水質基準の対象にするが、浅尾氏は「方向性を変更することはなく、手続きを進める」と述べた。
米環境保護局(EPA)は今月、健康影響が指摘されるPFOSとPFOAそれぞれで飲料水1リットル当たり4ナノグラム(ナノは10億分の1)とした基準を達成する期限を、2029年から31年に先送りする方針を提示した。