夫婦漫才コンビの宮川大助・花子(宮川大助=74、宮川花子=69)が、闘病・介護生活をつづった書籍『なにわ介護男子』(主婦の友社)を上梓し、27日に吉本興業大阪本社で会見を行った。
【写真】花子から手渡されたハンカチを持ち…涙ながらに語った宮川大助
妻の花子が、2018年に体調に異変を感じ、病院を受診したところ、余命半年の宣告を受けた。19年に多発性骨髄腫と診断され、年末に記者会見で病気を公表。22年春に寛解状態になったが、秋には副作用で肺に水がたまり、心肺停止寸前となった。それでも、23年5月に4年ぶりに夫婦漫才を披露、今年4月にはNGKの本公演に出演を果たした。現在も夫婦二人三脚で病気と闘っている。
同書には、漫才のような夫婦のやりとりがつづられた。帯コメントは、同じ病気を闘った俳優・佐野史郎が「おもしろがあれば乗り越えられる!!」と寄せた。花子は「おもしろい方いい」ときっぱり。大助に手伝ってもらうおしめのエピソードに触れ「力あるから、お尻ちょっと傷つけたり…」と爆笑で包んだ。
一方、花子は「声を荒げることもある」「介護施設に入った方がええんちゃうかなと思う時もある」とも漏らした。そして「でもね、それから30分ぐらいたったら大助はすぐ言ってくれる。すまん、すまんと。私も心の中でありがとう」と感謝を伝えた。
大助は「介護してる僕からしたら、女房の存在は宝物」と表現。老老介護に触れ「自分も生活のリズムを作りたいけど、全部こちら(花子)のリズムに合わせないかん」とリアルな現実を明かしつつ、だからこそ「楽しくやりましょう」「これをシビアにしゃべるんだったら、医学書の方にお願いします」と笑顔を見せていた。書籍は28日に発売される。
宮川大助・花子、がん闘病・介護に本音「声荒げることもある」「介護施設に入った方が…」それでも楽しく
2024/06/27 15:00
- エンタメ総合
アクセスランキング
【空飛ぶカメラ】本名ダム・金山町 戦後復興の面影伝える
-
ADDITIONAL TIME 欧州サッカー侍戦記
-
全国学力テスト2025
-
参院選2025 コンテンツ一覧
-
福島民友新聞創刊130周年特集
信頼~福島民友の現在地~
新聞の仕事や歴史 マンガで紹介 -
夏の観光特集
紙面公開中! -
狩猟の魅力をたっぷり紹介!
会津若松・いわき・郡山で開催
お申込はこちら! -
トヨタソーシャルフェス2025
-
全国学力テスト2025(外部特設サイト)
-
気になる話題を深掘り!
ビジュアルニュース -
民友のワークシート~新聞コンクール
-
いわきFC2025試合日程
-
みんゆうデジタルアーカイブ
みんゆうみるもん -
大学入学共通テスト
追・再試験問題 -
掲載写真とバックナンバー
注文はこちら -
OPEN CAMPUS
オープンキャンパス2025【PR】 -
Smile&Smile
ふくしま子育て応援隊【PR】 -
民友ゆうゆう倶楽部
-福島県のシニアライフをサポート- -
それ、調べます
みんゆう特命係~ゆう特~ -
知る・備える・身を守る
#イイソナエ キャンペーン【PR】 -
PR TIMES
福島県内・隣県関係プレスリリース情報 -
マーケット速報
-
福島民友NEWSmart