福島市域に立地した福島藩を軸に、譜代の小藩と幕府が長く分割統治した福島盆地(信達盆地)など県北の近世史をたどる。 会津など大藩、名門が居並ぶ県内で福島藩は地味な存在だ。成立は1679年。本多家15万石が3年、堀田家10万石が14年と短命に終わり、1702年から板倉家3万石が明治維新まで治めるが、現県内の領地は信夫郡の19カ村に過ぎなかった。 しかし、信達盆地など信夫、伊達両郡全体(15万石)に目...
この記事は会員専用記事です
残り168文字(全文368文字)
続きを読むには「みんゆうプラス」の会員登録もしくは
「福島民友新聞購読」の申し込みが必要です。