これまで、2013年に導入された原発の新しい安全基準である「新規制基準」について説明してきました。前回は、原発の重要な施設を活断層の上に建てることが禁止され、活断層の評価基準が以前より厳しくなったことを紹介しました。 今回は、原発の運転期間についてです。東日本大震災以前は、原発は「原則40年で廃炉。ただし、安全性が確認できれば最長60年まで運転可能」と決められていました。しかし、新規制基準の導入...
この記事は会員専用記事です
残り596文字(全文796文字)
続きを読むには「みんゆうプラス」の会員登録もしくは
「福島民友新聞購読」の申し込みが必要です。