• X
  • facebook
  • line

【発酵物語】大和川酒造店・喜多方市 コメも水も地元の恵み

2025/04/06 13:55

  • 有料記事
  • 動画付き
蒸したコメを放冷機に入れる蔵人=喜多方市・飯豊蔵
こだわりが詰まった(左から)純米大吟醸いのち、弥右衛門リンゴ酸酵母仕込み、弥右衛門純米辛口

 雄大な自然と熟練の技が、銘酒を生み出す。使うのは喜多方市の田んぼで栽培した酒米と飯豊連峰の伏流水。それを地元の蔵人が仕込む。「地元のもののみで造り上げる酒を追求している」。大和川酒造店(喜多方市)代表社員の佐藤雅一さん(45)は胸を張る。仕込んだ酒は「古里の酒」という意味から”郷酒”と呼ばれ、日本酒好きから長く愛される逸品だ。  蔵人が酒米栽培  江戸時代中期の1790年に創業した...

この記事をSNSで伝える:

  • X
  • facebook
  • line