【おことわり】イベントは変更になる場合があります。詳しくは主催者や会場に確認してください。
■展覧会「ギョギョッとサカナ★スター展~お魚たちが教えてくれる海のこと」 開催中
いわき市のアクアマリンふくしま。11月3日まで。魚類学者のさかなクンが描いたイラストや剥製標本を展示している。また、3Dスキャンデータを使った魚の生態観察コーナーやウツボ、マダコの水槽を設置し、海の生き物の魅力を伝えている。時間は午前9時~午後5時30分。入館料は一般1850円など。
問い合わせは同館(電話)0246・73・2525
■市民フォーラム/救急医療・いわき2025 6日
いわき市総合保健福祉センター。「窒息」をテーマに、テレビ番組などでも活躍する日本医科大付属病院高度救命救急センター(東京都)講師の五十嵐豊氏が「その一口が命取りに? 高齢者の窒息予防と応急手当」と題して講演する。思いがけず起こる窒息事故への備えとして、普段から気を付けることや予防法、対処法を解説する。講演後には市消防本部の職員が心肺蘇生法や自動体外式除細動器(AED)の使用方法を実技指導する。
問い合わせは市病院協議会事務局(電話)0246・84・8331
■小名浜諏訪神社例大祭夏祭「ささら奉納」 6、7日
いわき市の小名浜諏訪神社。岡小名ささら保存会が海上安全などを祈願し、伝統芸能のささら棒術と三匹獅子舞を奉納する。
また、苔玉市も同時開催し、キッチンカーが並ぶ。本祭に先立ち、6日には「ささらの夕べ」を開く。開催時間は6日午後6時、7日午前10時。
問い合わせは同神社(電話)0246・92・2656
■寺川真弓染織展 6~14日
いわき市泉ケ丘のギャラリーいわき。奈良県を拠点に活動する寺川真弓さんによる染織展。蚕の繭から直接手で糸を紡ぎ出す「ずり出し」という技法を使った染織作品を多数展示する。
6、7日と12~14日は寺川さんが在廊する予定。時間は午前11時~午後7時。水曜日休廊。
問い合わせは同ギャラリー(電話)0246・56・0264
■秋の調べ~声と楽器が紡ぐ詩の世界 7日
相馬市民会館。テノールの小嶋陽太さん、バリトンの花江愛伝さん、フルートの佐々木華さん、ピアノの中村舞香さんが出演。「荒城の月」「献呈」「水の戯れ」など、多彩な楽曲を披露する。
午後2時開演(開場は同1時30分)。全席自由で入場料500円(高校生以下無料、未就学児入場不可)。
問い合わせはそうま音楽夢工房事務局(電話)0244・37・2187