• X
  • facebook
  • line

【どこいこ】おでかけスポット情報・中通り(10月31日~)

2025/10/31 12:00

【おことわり】イベントは変更になる場合があります。詳しくは主催者や会場に確認してください。

 会津の情報はこちら

 浜通りの情報はこちら

■須賀川風流和傘アート 開催中

 須賀川市の「風流のはじめ館」。同館の庭を約200本の華やかな和傘で飾り、日暮れとともにライトアップされた和傘のドームなどが庭を彩っている。11月8日まで。  須賀川商工会議所の会員などでつくる市中心市街地活性化協議会と本町商店会の主催。和傘は日中も展示しており、ライトアップは午後5時~同9時。  11月3日はプロカメラマンによる和傘撮影会(1組2千円)が行われる。時間は午後1時~同4時と午後5時~同8時。このほか午後5時からは、地元アーティストらによる野外ライブも予定。撮影会とライブは雨天の場合、中止となる場合がある。問い合わせは(電話)0248・75・1188(チャイニーズレストランとん珍)

■第16回ほばら100円商店街 11月1日

 伊達市保原町内の商店や保原中央パーキング。午前10時~午後2時。雨天決行。商店街全体を一つの100円ショップに見立て、衣料品や日用品、食品などを扱う44店舗が店頭の100円コーナーで商品を販売。仮装して来場した子どもにはお菓子をプレゼントするハロウィーンイベントも開催。スタンプラリーガラポン抽選会が保原中央パーキング内特設テントで開かれる。問い合わせは保原町商業協同組合(電話)024・575・2284

■あったかグルメフェス KORIYAMA 11月1日

 郡山市の開成山公園ビッグルーフ周辺。厳選した食材を使った「おいしい」を追求した食のイベント。三陸カキ、米沢牛串、山形芋煮など東北を代表するメニューを取りそろえる。午前10時~午後5時。入場無料。詳細は主催の「ふくしま彩りプロジェクト」のインスタグラムから確認できる。

■南湖フェスティバル 11月1日

 白河市の南湖公園。公園内の芝生広場や店舗前に個性豊かな飲食ブースやキッチンカーが出店する。湖畔の店舗とともにグルメを堪能できる。またライブステージで地元アーティストが会場を盛り上げる。時間は午前10時~午後3時。

■アートストリートふくしま2025 11月1、2日

 福島市の県立美術館・図書館周辺。秋の風景などを描く屋外スケッチを開催する。各日50人を募集しているが、当日の飛び込み参加も可能。そのほか、国登録有形文化財の瓶子家住宅主屋で蓬莱町在住の人形作家斎藤タケエさんのオリジナル人形、美術館図書館前駅舎では葉っぱ切り絵アーティスト「リト@葉っぱ切り絵」さんの作品、如春荘でスケッチ作品などを展示する。イベントの時間は午前10時~午後3時。入場無料。屋外スケッチは雨天中止となる。問い合わせは市文化振興課(電話)024・525・3785

■新そばまつり 11月1、2日

 福島市の四季の里。荒井地区で収穫されたそばの実を使った打ちたての新そばを楽しめる。各日200食程度提供予定で、そばはなくなり次第終了となる。新鮮野菜やリンゴ、農産品、菓子などを販売する「荒井収穫祭」も同時開催する。福島ウインドアンサンブル(1日のみ)や「SOUL STATION」の演奏会、軽装甲機動車の展示もある。入場無料。時間は午前10時~午後2時。問い合わせは四季の里(電話)024・593・0101

■いいざかノスタルジックフェスタ 11月2日

 福島市飯坂町の湯沢通り商店街と旧堀切邸で午前10時~午後3時30分。4エリアがあり、湯沢商店会エリアではジャンボサイコロや射的、おでんやアルコール類の販売など。飯坂婦人会は飯坂小唄の流し踊りなどを披露。フリマエリアでは小物やアクセサリー、地元産果物などを販売。旧堀切邸ではステージイベントや映画パネル展、けん玉教室(午前10時~午後3時)、芋煮無料振る舞い(正午から、先着100食)、駄菓子販売などがある。旧採進堂酒店前でティラノサウルスレースを実施。パルセいいざかの駐車場が利用できる。問い合わせは市飯坂支所(電話)024・542・2111

■ウィンターフェスティバル2025inなかまち夢通り 11月2日

 郡山市中町のなかまち夢通り(うすい百貨店前)。歌手岩崎良美さんのライブ(午後2時)など多彩なステージショー、食ブース、キッチンカーの出店など盛りだくさん。ビンゴゲーム(午後1時30分からカード配布、同3時開始)も楽しめる。午前10時~午後4時。入場無料。問い合わせは同市中央商店街振興組合(電話)024・922・2838

■第69回「二本松の菊人形」 開催中

 二本松市の霞ケ城公園。11月18日まで。今年は「華やぐ江戸文化~蔦屋重三郎の生きた世」をテーマに歌舞伎の名場面や江戸の町民文化、浮世絵など7場面を設けて計24体の菊人形を展示している。  時間は午前9時~午後4時。入場料は高校生以上900円、中学生以下無料。問い合わせは二本松菊栄会(電話)0243・55・5122

■いしかわオータムフェスタ 11月3日

 石川町文教福祉複合施設「モトガッコ」。町内の物産品や雑貨を扱う「MOTTOマルシェ」、飲食ブースの「MOTTOバル」を開く。石川町の町村合併70周年を記念して餅まきと米すくいを実施。高所作業車体験や緊急車両の乗車体験なども盛り込む。時間は午前10時~午後3時。

■ムシテック祭り 11月3日

 須賀川市のムシテックワールド。工作や実験、生きものとの触れ合い、サイエンスショー、自然体験などを企画。(一部、整理券が必要な講座や有料講座あり)。  当日は入館料無料。イベント開催時間は午前9時30分~午後4時(開館は午前9時)。詳細は同施設公式サイトやインスタグラム(@mushitech_world)などで確認できる。問い合わせは同施設(電話)0248・89・1120

■こおりやまSAKEまつり 11月6日

 郡山市の郡山ビューホテルアネックス。郡山酒造協同組合に加盟する6蔵元の日本酒飲み比べや、郡山の秋の味覚が楽しめる。全国新酒鑑評会の金賞受賞酒などが当たる「お楽しみ酒ガチャ」や、豪華賞品が当たる大抽選会も催す。入場券はお酒引き換えチケット9枚と抽選券1枚のセットで、前売りが5千円、当日が5500円。前売り券は郡山商工会議所と郡山ビューホテルアネックス、郡山酒造協同組合と各蔵元で販売する。  時間は午後6時~同7時30分。問い合わせは実行委員会事務局の郡山商議所(電話)024・921・2610

この記事をSNSで伝える:

  • X
  • facebook
  • line