• X
  • facebook
  • line

米関税対応に国費9千億円投入へ 電気ガス代軽減、資金繰りも支援

2025/05/26 18:59

 首相官邸で開かれたトランプ米政権の関税措置に関する総合対策本部の会議=4月

 政府がトランプ米政権の関税政策を受けて策定した「緊急対応パッケージ」の財政支出案の全容が26日判明した。電気・ガス料金の負担軽減や中小企業の資金繰り支援などに予備費や既存予算を活用して国費9千億円を投入する。自治体や民間企業の支出を含む事業規模は2兆8千億円に上ると見込んでおり、景気減速や消費低迷といった事態に備える。

 米関税対応を巡る財政出動の決定は初めて。これに関連し、27日にも予備費3881億円の支出を閣議決定する。今回は第1弾との位置付けで、政府は本格的な経済対策を今後まとめ、秋に2025年度補正予算を編成することを視野に入れる。

 国費投入の内訳は、電気・ガス料金の抑制で計6千億円、企業の資金繰り支援で3千億円を見込む。政府は「国民の暮らしの下支え」のための支出だと強調する方針だが、参院選を前にした与党による「ばらまき」との批判も受けそうだ。

 電気・ガス料金抑制の6千億円のうち、電気・都市ガス料金には25年度予算の予備費から2881億円を充て、7~9月使用分を支援する。

この記事をSNSで伝える:

  • X
  • facebook
  • line