• X
  • facebook
  • line

消費者心理6カ月ぶり改善 内閣府5月、米中関税緩和影響か

2025/05/29 16:42

 東京都心部

 内閣府が29日発表した5月の消費動向調査によると、向こう半年間の消費者心理を示す消費者態度指数(2人以上世帯、季節調整値)が前月比1・6ポイント上昇の32・8となり、6カ月ぶりに改善した。トランプ米政権の関税政策を巡り、米中両国が14日、互いにかけ合う関税を引き下げ、緊張緩和に向かうとの期待感から、消費者心理も改善したとみられる。

 調査は3~20日に実施。ガソリン価格が値下がりしていることも好材料だった。ただ内閣府は基調判断を「弱含んでいる」で据え置いた。物価高や米関税政策の及ぼす影響を引き続き注視する必要があるとした。

 指数を構成する4項目は全て改善し「暮らし向き」は2・9ポイント、「収入の増え方」は0・8ポイント、「雇用環境」は1・6ポイント上がった。「耐久消費財の買い時判断」は1・2ポイント増だった。

 1年後の物価見通しは「上昇する」との回答が93・6%。このうち「5%以上」との回答は55・5%だった。

この記事をSNSで伝える:

  • X
  • facebook
  • line