日本原子力研究開発機構は29日、東京電力福島第1原発2号機で2回目となる試験的取り出しで採取した溶融核燃料(デブリ)の分析結果を発表した。初回同様、核燃料のウランが核分裂してできる放射性物質「ユウロピウム」などを検出。初回のデブリと比べ多数の空洞があることなどから機構は「粘性が高く燃料成分をより多く含む可能性がある」と説明した。
2回目の試験採取は今年4月に実施し、原子炉格納容器底部で初回よりも中心部に近い場所からデブリを取り出した。ガンマ線を測定した結果、初回と大きな違いはみられなかった。
2025/05/29 18:53
日本原子力研究開発機構は29日、東京電力福島第1原発2号機で2回目となる試験的取り出しで採取した溶融核燃料(デブリ)の分析結果を発表した。初回同様、核燃料のウランが核分裂してできる放射性物質「ユウロピウム」などを検出。初回のデブリと比べ多数の空洞があることなどから機構は「粘性が高く燃料成分をより多く含む可能性がある」と説明した。
2回目の試験採取は今年4月に実施し、原子炉格納容器底部で初回よりも中心部に近い場所からデブリを取り出した。ガンマ線を測定した結果、初回と大きな違いはみられなかった。
2025/09/30 19:11
2025/09/30 14:08
2025/09/30 11:30
飲料容器再利用の自販機を設置 横浜市役所、プラごみ削減へ実験
2025/09/29 19:48
2025/09/29 18:36