株式会社マリモ
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202509175321-O1-vewskLKA】
株式会社マリモホールディングスの子会社である株式会社マリモ(本社:広島県広島市西区、代表取締役社長:谷本勝秀、以下「当社」)は、一般財団法人 神原・ツネイシ文化財団(所在地:広島県福山市、代表理事:神原勝成)が主催する建築文化の祭典『ひろしま国際建築祭2025』の趣旨に賛同し、協賛いたします。
このたびは、<ひろしま国際建築祭>初回となる『ひろしま国際建築祭2025』を記念して10月5日(日)に開催される「ひろしまから世界へ―建築祭オープニング・プレミアトーク」をEducationサポーターとして支援しますことを、お知らせいたします。
当社は、分譲マンションの設計事務所をルーツとする不動産総合デベロッパーで、「ものづくりの精神」を企業文化とし、全国で「街づくり」に携わっております。『ひろしま国際建築祭2025』は、創業の地であり本社所在地でもある、地元広島県で開催される、建築文化を発信する取り組みであり、当社は協賛を通じて、その活動を支援いたします。
●<ひろしま国際建築祭>について(『ひろしま国際建築祭2025』公式HPより)
<ひろしま国際建築祭>は、「建築」で未来の街をつくり、こどもの感性を磨き、地域を活性化させ、地域の“名建築”を未来に残すことをミッションとして掲げ、3年に一度開催する建築文化を発信する祭典です。
世界を舞台に活躍する巨匠から未来を担う若手建築家まで。彼らのドローイングや模型、動画の展示や特別なインスタレーションを通じ、建築文化を切り口に、私たちの未来社会を一緒に考えてみたいと思います。トークショーや文化財指定の古建築・通常非公開の建築物などのオープンアーキテクチャー、地元小中学生を招いての建築鑑賞やワークショップなど、多様なプログラムを計画しています。
●『ひろしま国際建築祭2025』概要(『ひろしま国際建築祭2025』公式HPより)
会期:2025年10月4日(土)- 2025年11月30日(日)(58日間)
出展建築家・作家:安藤忠雄、石上純也、磯崎新*、伊東豊雄、川島範久、高野ユリカ、妹島和世(SANAA)、丹下健三*、長坂常、中山英之、西沢立衛(SANAA)、坂 茂、藤井厚二*、藤本壮介、堀部安嗣、前田圭介、槇文彦*、山本理顕、VUILD / 秋吉浩気、Clouds Architecture Office、けんちくセンター CoAK、スタジオ・ムンバイ/ビジョイ・ジェイン、UMA / design farm (以上、五十音順・*故人)
開催地:広島県福山市、尾道市+瀬戸内エリアのサテライト会場
・福山/神勝寺 禅と庭のミュージアム、ふくやま美術館(ギャラリー)
・尾道/尾道市立美術館、まちなか文化交流館「Bank」、LLOVE HOUSE ONOMICHI、ONOMICHI U2、LOG
入場料鑑賞パスポート(福山・尾道共通3日間有効パスポート):
・会場販売 3,000円(税込)
・WEB販売 2,500円(税込)
[高校生以下および障がい者] 無料
*尾道市立美術館のみ単館チケットの販売あり。
主催:一般財団法人神原・ツネイシ文化財団
https://kambara-tsuneishi-foundation.jp/
総合ディレクター:白井良邦(神原・ツネイシ文化財団理事/慶應義塾大学SFC特別招聘教授)
チーフキュレーター:前田尚武(神原・ツネイシ文化財団主任研究員/京都美術工芸大学特任教授)
公式HP:https://hiroshima-architecture-exhibition.jp/
●「ひろしまから世界へ―建築祭オープニング・プレミアトーク」概要(『ひろしま国際建築祭2025』公式HPより)
初回となる『ひろしま国際建築祭2025』を記念して、出展建築家・作家の方々によるオープニングトークを開催します。それぞれ、「ナイン・ヴィジョンズ|日本から世界へ跳躍する9人の建築家」展と「NEXT ARCHITECTURE|「建築」でつなぐ新しい未来」展から2名ずつご登壇いただき、今回の展示やご自身のプロジェクトについて、たっぷりとお話をうかがいます。
名称:ひろしまから世界へ―建築祭オープニング・プレミアトーク Presented by marimo
日時:2025年10月5日(日)13:00〜18:00[開場12:30]
会場:コワーキングスペース tovio (iti SETOUCHI内)広島県福山市西町1-1-1
登壇者:第1部 伊東豊雄(建築家)
鈴木久雄(写真家)
第2部 Clouds Architecture Office(建築家)
石上純也(建築家)
主催:ひろしま国際建築祭(一般財団法人 神原・ツネイシ文化財団)
協賛:株式会社マリモ
入場料:5,000円(事前予約制)
※鑑賞パスポート付き ※第1部、第2部すべてを聴講可。途中入退場可。
定員:100名
▼詳細は、以下のページにてご確認いただけます。
https://hiroshima-architecture-exhibition.jp/events-tours/20251005-talk-premier/
【株式会社マリモ 会社概要】
■社 名/株式会社マリモ
■代表者/代表取締役社長 谷本 勝秀
■設 立/1970年9月1日
■本 社/〒733-0821 広島県広島市西区庚午北1丁目17番23号
■資本金/1億円
■事業内容/ 分譲マンション事業、収益不動産事業
■認定事項/一級建築士事務所 広島県知事 20(1)第 3489 号
宅地建物取引業 国土交通大臣(6)第 6032 号
金融商品取引業 中国財務局長(金商)第 47 号
賃貸住宅管理業 国土交通大臣(1)第4115号
■加盟団体/(公社)全国宅地建物取引業保証協会
(公社)広島県宅地建物取引業協会 中国地区不動産公正取引協議会
(一社)全国住宅産業協会
(一社)広島県住宅産業協会
(一社)第二種金融商品取引業協会
(一社)日本投資顧問業協会
■企業サイト/https://www.marimo-ai.co.jp/
■住まいサイト/https://polestar-m.jp/
【『ひろしま国際建築祭2025』に関するメディアお問い合わせ先】
『ひろしま国際建築祭2025』事務局(一般財団法人神原・ツネイシ文化財団内)
eメールアドレス: pr@kambara-tsuneishi-foundation.jp
【プレスリリースに関するお問い合わせ先】
株式会社マリモホールディングス 経営管理本部 広報部
TEL 082-273-7545
※本リリース掲載の情報は、発表時点の最新情報であり、変更となる場合がございます。