愛犬と一緒に秋の福島市を楽しむウオーキングイベントを今年も開催します!まちなかを歩きながら、作曲家・古関裕而関連のスポットや福島城跡(県庁)などを巡ります。スタート前には、ドッグトレーナーから、お散歩についてのレッスンが受けられます。ウオーキングは、犬同士の間隔をとりながら緩やかな集団歩行となります。
また、愛犬との同伴が難しい方や、犬を飼っていなくても興味がある方にも、ご参加いただけます。
・参加条件、注意事項を必ずご一読のうえ、ご応募ください。イベント当日は、ページ下部の【参加同意書】を印刷・署名し、受付にてご提出ください。
・参加申し込みは、ヤフーが運営するデジタルチケット販売サービス「PassMarket(パスマーケット)」を利用した事前決済のみとなります。
※「PassMarket(パスマーケット)」の利用には、Yahoo!JAPANのID(登録無料)が必要です。
※支払いは、クレジットカードかPayPay(ペイペイ)となります。
安全でスムーズな運営のため、ご理解とご協力をお願いいたします。
- 開催日時
- 2025年11月8日(土)(小雨決行)
- 場所
- スタート:福島市・にぎわい広場
フィニッシュ:まちなか広場
※駐車場の用意はございません。周辺コインパーキングをご利用ください - コース
- 各コース、ドッグトレーナーによる「ワンポイント(10分)」もしくは「しっかり(30分)」のレッスンを受講後、スタートとなります
・「ワンポイントレッスン」…集合場所にて講座(10分)を聞く
・「しっかりレッスン」…集合場所での講座(15分)後、レッスンを受けながら一緒に歩く(15分)
●1kmコース
(にぎわい広場(集合)~平和通り~レンガ通り~まちなか広場)
●2kmコース
(にぎわい広場(集合)~駅前~あづま陸橋東交差点~レンガ通り~県庁(福島城跡)~隈畔~杉妻会館~旧国道4号線~まちなか広場)
●3kmコース
(にぎわい広場(集合)~駅前~あづま陸橋東交差点~レンガ通り~ホテルサンキョウ~県警東側~隈畔~杉妻会館~旧国道4号線~まちなか広場) - 日 程
- 【開場】午前8時45分
【第1部(しっかりレッスン+2km)】集合:午前9時00分
【第2部(しっかりレッスン+3km)】集合:午前9時50分
【第3部(しっかりレッスン+2km)】集合:午前10時40分
【第4部(ワンポイントレッスン+2km)】集合:午前11時30分
【第5部(ワンポイントレッスン+2km)】集合:午後0時50分
【第6部(ワンポイントレッスン+1km)】集合:午後1時50分
【第7部(しっかりレッスン+1km)※シニア犬限定】集合:午後2時10分
【第8部(しっかりレッスン+1km)】集合:午後3時10分
※各部10匹程度。集合時間15分前から受付を開始します
※集合からフィニッシュまでの所要時間は、1kmコースは1時間前後、2kmコースは約1時間~1時間半、3kmコースは約1時間40分で想定しています - 参加料
- ●距離問わず、1組(わんちゃん1匹と飼い主1人)につき
A:ワンポイントレッスン…1,100円
B:しっかりレッスン…1,800円
●ご家族・ご友人など(犬同伴なしの方):300円
●中学生以下:無料 - 定 員
- 先着90匹(各部合計。人の定員は設けません)
※当日参加は受け付けません - 参加特典(予定)
- ●愛犬用おやつ
●愛犬との写真が入った号外新聞 - その他(個別相談)
- 下記6回で、ウオーキングとは別に、ドッグトレーナーとの個別の有料相談を受けられます。ウオーキングの前後で、愛犬について相談してみませんか
①午前11時30分~ ②午前11時45分~ ③正午~ ④午後0時15分~ ⑤午後1時~ ⑥午後1時15分~ ⑦午後2時50分~
●場所:にぎわい広場
●時間:1回15分
●料金:500円(税込)
●申込:個別相談のみの参加はできません。ウオーキングと併せてお申し込みください。スムーズな案内のため事前予約・事前決済制といたしますが、当日の状況によっては、随時受け付ける場合もございます - 参加申し込み
- ●インターネット
ページ下部の申し込みボタンよりお申し込みください
※事前予約・事前決済制です
※はがき、FAX、電話での応募は受け付けません - お申し込み期限
- 10月31日(金)
- 主催
- 「わんわんウオーク2025 in 福島」実行委員会
(福島民友新聞社、第一印刷、デザイニングマーブル、花の店サトウ) - 参加条件・注意事項
- ◆参加条件
・飼い主1人につき、同伴できる愛犬は1匹のみ(2匹以上の場合は18歳以上の家族と参加すること)
・わんちゃんを飼っていない方が参加する場合、不用意にわんちゃんに近づいたり、急に触ったり、大きな声を出さないこと
・感染症に罹患していないこと
・昨年か今年の狂犬病注射済証(もしくは狂犬病予防注射猶予証明書)と混合ワクチンの接種証明書(もしくは抗体検査結果)のコピーを提出すること
・飼い主さんは愛犬の管理・制御ができ、愛犬は他の参加者・わんちゃんに危害を与えないこと
◆注意事項
・イベント中はスタッフの指示に従ってください
・不妊/去勢手術をしていない場合は、他のわんちゃんへの接触などに細心の注意を払ってください。ただし、トラブル防止のため、ヒート中の参加はできません
・イベント中は必ずリードを着用し、首輪やハーネスが愛犬から抜けないよう、事前に犬具を点検してください(カートやスリングで参加される方も点検してください)
・カートやスリングでの参加も可能ですが、2km、3kmコースには一部階段がございますので、運搬や管理は自己責任でお願いします
・伸縮リードの使用は禁止とし、リードの長さは3mまでとします
・イベント中は必ず、責任を持って愛犬をコントロールできる方がリードを握ってください
・人やわんちゃんを咬んだことがある場合や、攻撃的な行動をする危険性がある場合は、あらかじめ口輪などを装着してください
・わんちゃん同士を不用意に近づけないでください
・わんちゃんや人と近づくことが苦手だったり、怖がりだったりする場合は、愛犬のリードに黄色いリボン*をつけて周知してください(*黄色いリボンは、様々な事情によって近づかないでほしいことを示す「イエロードッグプロジェクト」のサインです)
・黄色いリボンをつけているわんちゃんには、近づかず、一定の距離を保つようにしてください
・排泄物の処理(フンは燃えるゴミとして処分、尿は水で洗い流す)など、ペットマナーを遵守してください
・当日は、フン回収用のビニール袋と、尿の洗い流し・ワンちゃん用の水(500ml)をお渡しします
・当イベントではウオーキングのレクリエーション保険に加入していますが、咬傷事故やわんちゃん同士のトラブル等は適用範囲外となります。主催側は一切責任を負いかねますので、ご了承ください
・万が一のトラブルに備え、個人で加入されている保険(個人賠償責任特約)などをご確認ください
・他のわんちゃんには食べ物を与えないでください
・参加申し込み前に、ページ下部の参加同意書にご署名いただき、当日の受付にてご提出ください - 問い合わせ
- 営業局事業部 電話 024-523-1334 (平日午前10時~午後5時)
※申し込み開始は10月1日(水)午前5時からです。
●参加される方は必ず参加同意書を印刷・署名し、当日ご提出ください。