• X
  • facebook
  • line

シェルターでデブリ監視

2025/05/24 09:37

  • 有料記事

 「デブリ」とは英語の「debris」に由来し、原発事故では溶けた燃料と構造物が固まった「燃料デブリ」を指します。これは福島だけでなく、過去の事故でも発生しています。  1986年、旧ソ連のチョルノービリ原子力発電所で起きた事故では、爆発によって炉内の燃料や構造物、さらにはコンクリートまでが高温で溶け混ざり合い、地下へ流れ落ちて巨大な燃料デブリとなりました。前回に紹介した「象の足」もその一部です...

この記事をSNSで伝える:

  • X
  • facebook
  • line