「大嘗祭」木簡、さらに千点以上 平城京にイカ、アワビ貢納

07/02 17:00

 「烏賊」と記された木簡=2日午前、奈良市

 724年の聖武天皇即位時の代替わり式「大嘗祭」に関連する木簡が出土した平城京左京三条一坊二坪(奈良市)で、さらに「烏賊」「鰒」「梨」などの品目を記した1500点以上の木簡が確認され、奈良文化財研究所が2日、発表した。

 10世紀(平安時代)の法令集「延喜式」で定められた貢納品と同じ品目が多い。延喜式の記載は、延喜年間(901~923年)以前に成立したが、今回の発見で大嘗祭用の貢納品目の規定は8世紀前半にまでさかのぼる可能性を示しているという。

 出土木簡は計2600点に上った。土ごと取り上げた遺物はコンテナ250箱分あるが、約6割の洗浄が終わったという。

この記事をSNSで伝える:

  • X
  • facebook
  • line