経済同友会の新浪剛史代表幹事は30日、サプリメントを巡り警察の捜査を受け混乱を引き起こした責任を取って辞任した。東京都内で記者会見し、自身の処遇に関し理事会の意見が割れたことを挙げ「大きな分断を招きかねないため辞任すべきだと決めた」と語った。企業経営者が集い、舌鋒鋭く政策提言を手がけてきた同友会の統治体制が改めて問われそうだ。
新浪氏は、長年務める政府の経済財政諮問会議の民間議員にはとどまりたいとの意向を表明した。同友会の今後の活動については「一から会員になって勉強する」と述べ、脱退を否定した。
同友会は、新しい代表幹事を選任するまで日本たばこ産業(JT)会長の岩井睦雄副代表幹事に代表幹事の職を代行させる。会見に同席した岩井氏は、後任人事に関し「空白期間は短くしたい」と述べ、選考を急ぐ考えを示した。
新浪氏は「代表幹事を継続させてほしい」と訴え続けていたという。
これに対し、同友会が設置した倫理審査会は「辞任を求める勧告が相当だ」との見解をまとめた。