こんにちは! エミリーです。
農園に去年植えたコスモスの種があちこちに飛んで、今年は結構カラフルな景色が見られます。
伸び放題の草に合わせたのか、環境がよかったのか、うちのコスモスは2メートル以上に育っています。結局、農園は「巨人の庭」です(笑)。朝から「コスモスの林」を歩いて、秋をよく感じました。
去年と同じように、農園で苗を探す時期が始まりました。と言っても、今年は夏草より植えた苗のほうが伸びているので、すぐに見つかります。1年目とだいぶ状況が変わりましたね。
2年前ヨシ畑だった場所には、スモモ、アンズ、モミジなどが育っています。あんなに暑い夏を乗り越えたし、大きくなったので、これからもきっと大丈夫です。農園の最初のころから、5~10年後のイメージが頭にありましたが、実際に景色が少しずつ変わってきて、植えた木が自由に伸びてきて、うれしくなります。
今年も、植物と一緒に秋を味わって、寒さを感じて、眠りの時期に向かいます。
先月お話ししたバックホーの免許はどうなったと思いますか? 実は…合格できました!大型特殊は運転のレッスンと試験だけでしたが、今回はテキストを使いながら、いろいろ勉強しました。安全や機能など、新しい言葉が多くて、頭が爆発しそうでしたが…先生が親切に教えてくれたので、楽しい時間でした。
よく聞かれたのは、「なぜ」この免許を取るのかということです。7月のコラムで、仲間の材木屋さんの会社で仕事をする時もあるとお話ししましたね。材木を売るだけではなく、処分や伐採などもやっています。それで、私も伐採の現場に出るために、バックホーやいろいろな免許を取ることになりました。
伐採の仕事は力が必要で危険が伴う世界に見えるかもしれませんが、私にとっては仲間と一緒に働く世界です。
伐採の仕事は、2年前に、手伝いをして初めて知りました。ピンクのヘルメットをいただいてかぶり、木を倒すためにバックホーオペレーターとチェーンソーオペレーターの間で合図を出していました。まさか、2年後に私もバックホーオペレーターになるとは、誰も思っていませんでした。
イラスト、農業、現場の仕事、それぞれの仕事は私にとって必要です。それぞれの事は自分を育てるし、何か、または誰かとつながっています。
1人でできる事、自然からもらうパワー、仲間から学ぶ事。この三つは私の人生のバランスに大事なことだと思います。
さぁ、クイズタイムです。次に取る免許は何でしょうか?
では、また来月!
◇
エミリー イラストレーター。東京などで語学講師として活動し、2021年2月から県内に移住。趣味は散歩。猫好き。自身のサイト「メリエマリス」で、赤べこのイラストや県内スポットの紹介文とイラストマップなどを公開。オリジナルグッズも多数展開中。サイトはこちら。