• X
  • facebook
  • line

【環境考察/農業新時代】果樹の剪定枝炭化、炭素貯留へ農地に散布

2024/09/02 08:00

  • 有料記事
炭化器を使い、果樹の剪定枝を有効活用する伊藤さん。肥料などと一緒に畑にまいたりしている=6月、福島市

 廃棄される果樹の剪定(せんてい)枝を有効に活用しようとする動きが広がりつつある。枝を炭化し、農地に散布などすることで二酸化炭素(CO2)の発生を抑制できるとされ、地球温暖化を防ぐ効果が期待されている。■土壌改良の効果も 福島市でリンゴやサクランボなどを育てる伊桃園代表の伊藤由英(40)は数年前から不要な果樹の枝を処分する際、ステンレス製ですり鉢状の「炭化器」を使うようにしている。炭化器内で燃やさ...

この記事をSNSで伝える:

  • X
  • facebook
  • line