間もなく戦後80年の「終戦の日」を迎える。戦禍の最前線に立った県民、戦時下の県内には、それぞれにとっての「戦争」があった。第4部は、子孫らが伝えようとする「知られざる戦争」を追う。 ◇ ◇ 1945年1月23日朝、フィリピン・ルソン島バギオに米軍機の編隊が来襲した。投下された爆弾は、日本軍の傷病兵が入院していた病院を直撃。ごう音に交じって助けを呼ぶ叫び声が響く中、患者らを救い出そうと...
この記事は会員専用記事です
残り2,148文字(全文2,348文字)
続きを読むには「みんゆうプラス」の会員登録もしくは
「福島民友新聞購読」の申し込みが必要です。